喝采と激情のグロリア

オペラ

データ

【発売日】
2012年03月07日

【収録曲】

01.-overture-
02.GLORIA
03.Plastic Lover
04.悪魔の翼
05.Freesia
06.CAMEL
07.Merry Drinker
08.SWORD
09.Innovational Symphonia
10.永遠のブルー
11.Midnight Fanfare
12.喝采と激情のグロリア



【メンバー】
Vocal:苑
Guitar:Anzi
Bass:燿
Keyboard:彩雨
Drum:悠


渾身の3rdアルバム
人の生命力が溢れる曲を作りたい
“合唱”を摩天楼オペラのバンドサウンドでやってみたい
このコンセプトから「喝采と激情のグロリア」というテーマが誕生し
「GLORIA」「Innovational Symphonia」「喝采と激情のグロリア」の三部作が生まれ
このアルバムで完結しました
そして最終章となる「喝采と激情のグロリア」最高傑作ができたと公言してましたね

-overture-

作詞:苑/作曲:彩雨
「GLORIA TOUR」 のオープニングSEとして作られた曲
長い期間使われていたのでツアーが続くと共にフロアで大合唱するという状態になりました
それだけで毎回テンションも上がりましたし「GLORIA TOUR」は全て良いライブだったという思い出です
ライブのオープニングで登場したメンバーが各々のタイミングで音出ししてたのが懐かしいですね
今でもオープニングSEで使われるとこの頃の事を思い出してテンションも上がり口ずさんでしまいます

GLORIA

作詞&作曲:苑
シングル「GLORIA」タイトル曲
GLORIA三部作の第一章
“合唱”をコンセプトに「喝采と激情のグロリア」作られたGLORIA三部作の第一章
“喝采”のパートとなる「未来にある栄光」を目指すという内容
「GLORIA TOUR -scene Ⅰ-」では
白を基調とした衣装と眩しいくらいのステージの演出がまさに
照らされた未来を象徴するような素晴らしいライブでした

Plastic Lover

作詞:苑/作曲:彩雨
疾走感のあるキャッチーなメロディの彩雨さん曲、シンセの音が前に出てます
女性目線ではなく男性目線の恋愛曲、これは苑さん自身の恋愛観を綴ったと解説してました
彩雨さん曲という事もありギターソロは無く、キーボードソロになってます

悪魔の翼

作詞:苑/作曲:彩雨
ミドルテンポのハードロック調ナンバー
彩雨さんの曲ですが今までにないアプローチで新鮮です
苑さんがTマネージャーにおすすめの小説を聞き「永遠の0」をすすめられ
読んだところ予想以上に感動したという事から
自分が零戦乗りだったらと想像して歌詞を書いたとの事でした
わたしも映画を観て感動しました

Freesia

作詞&作曲:苑
シングル「Innovational Symphonia」収録曲
個人的に大好きな曲、今までにない雰囲気の曲でかつメタルしている「異国風メタル」
楽器隊が異国を意識して演奏をしたと解説してました
「GLORIA TOUR -scene Ⅱ-」の演出がハマりすぎてまたあの演出で聴きたいですね
ライブではAnziさんがエレキとエレアコの2本を弾き分けるという
パフォーマンスがカッコ良かったです

CAMEL

作詞:苑/作曲:燿,悠
シングル「GLORIA」収録曲
ライブではイントロの重低音のベースでテンションが爆上がりするキラーチューン
間奏のベースソロ後「ヴォイ、ヴォイ」で掛け合いするするパートがあり
燿さんが叫ぶターンもあります(この頃燿さんよく半裸になってましたね)
そして苑さん、最後の「むき出しの夜に叫ぶぜー!」の歌詞を
「〇〇(都市やライブハウス)の夜に叫ぶぜー!」に変更してうたうという
ライブアレンジが楽しい曲です

Merry Drinker

作詞:苑/作曲:Anzi
ハードロックテイストかつミドルテンポのナンバー、Anziさん曲
以前Anziさんがカッコいいギターフレーズが降りてきたと言ったてたのは恐らくこのバッキングだと思われます
お酒の曲なのですが、歌い方にやさぐれ感がでてます
最初のAメロでは無かったギターが次のAメロでは入ってくるところがカッコ良くて好きです

SWORD

作詞:苑/作曲:燿
イントロのクワイヤから惹きつけられるアップテンポの重い曲
燿さんがRPGゲームをイメージして作曲したと語ってましたね
これから自身が変わろうとする強い意志とメッセージが込められている内容
ベースソロからキーボードソロからさらにギターソロという構成で
キーボードとギターの掛け合いもあるという見どころ満載の曲
燿さんのタッピングも見どころですね

Innovational Symphonia

作詞&作曲:苑
シングル「Innovational Symphonia」タイトル曲
GLORIA三部作の第二章
“激情”のパートとなる「栄光の影」を歌った
影と聞くと暗いイメージですが前向きな感情を表現してるとの事でした
「GLORIA TOUR -scene Ⅱ-」の演出がかなりハマってました
黒を基調とした衣装にCGで世界観を表現した演出がとても素晴らしいライブでした

永遠のブルー

作詞&作曲:苑
ミドルテンポの壮大なバラード
ピアノのイントロから始まり楽器隊が徐々に加わっていき
ギターソロ後から一気にラストに向けて大きく盛り上がっていくスルメ曲
大サビで盛り上がった後再びピアノのアウトロで静かに幕を閉じるラストは感動的です
ライブで聴いてから大好きになった曲です

Midnight Fanfare

作曲:Anzi
「永遠のブルー」ピアノのアウトロから繋がっているようなインストゥルメンタル曲
いつものギターインストとはまた違うキーボードとギターのインストゥルメンタル曲という印象
ユニゾンの早弾きが印象的です
もちろんベース、ドラムの見せ場もありつつ
「喝采と激情のグロリア」の世界観を壊すことなくベストマッチした曲だと思います

喝采と激情のグロリア

作詞&作曲:苑
「GLORIA」「Innovational Symphonia」と同じ世界線のMVも作られました
“喝采”のパートと”激情”のパートとさらに”喝采と激情のグロリア”のパートとで構成され曲の緩急もありドラマティックな展開
アルバムのタイトル曲であり三部作を締めくくるに相応しい神曲、彼らの一番のヒット曲であり代表曲
「未来にある栄光」「栄光の影」そして「喝采と激情のグロリア」
苑さんの歌、楽器隊の演奏、そして合唱があって完成する曲、まさに「生命力」を表現しています

「永遠を生む わたしたちのグロリア ここで生まれて ここで命を落とすの」
自分たちが居なくなっても、摩天楼オペラの作品は永遠に残って欲しいという願いを込めた詞
それがすなわち「生きた証」も表現しています
“喝采”パートと”激情”パートの内容をリンクさせた「喝采と激情のグロリア」
本当に最高傑作だと思ってます

雑記

歴史と記憶の中ではここが全てにおいてMAXです、絶頂期ともいえる最高の時代でした
タイアップやキャンペーン、雑誌のインタビュー、ラジオ出演、インストアイベントなどなど盛り盛りだくさんでした


ライブを回りながら全国各地でインストアイベントもやって大忙しでした
今回初めて燿さんの地元盛岡でインストアイベントをやりました

「GLORIA TOUR -scene Ⅰ-」「GLORIA TOUR -scene Ⅱ-」「GLORIA TOUR -scene Ⅲ-」と長期間のツアーをしてわたしも一緒に全国を回りました
そして2013.06.07のGLAND FINALEをオペラ―たちと祝福しました
終演後お友達と感動して涙したのを思い出します
(GLAND FINALEのお話はまた別の機会にでも。。。)

ボロボロかつ汚い笑

タイトルとURLをコピーしました